[blog]いただいたコメントにご返事をかねてトラックバック


本日は2005年9月5日(月)のエントリー「[会社]退職願」にid:Christinaさんからコメントをいただいたので,大変遅まきながらご返事かたがたトラックバック

『totsugeki様,初めまして.私はクライアントサイドの者です.出版の仕事については駆け出しのため,常日頃totsugekiさんの日記の中で,印刷側のお仕事を学ばせていただいており,また社内の人間関係のことでは日々悩むことが多いものですから,こちらの赤裸々な(?)日記に心慰められておりました.
が,会社おやめになるのですね! 勇気あるご決心に驚きました.と同時に,もうここでとある印刷会社のゴタゴタが読めなくなることを少なからず残念に思う次第です.
でも,これからもご活躍を応援していきたいと思います.』 (2005/09/05 11:32)


あうう〜,励ましのコメントありがとうございます〜〜.

こんなコメントをいただけてblogを書いていてよかったと感涙にむせびながら,さっそくblogを拝見させていただいたのですが,Christinaさんは熱心なクリスチャンなのですなあ(こういう場合は敬虔っていうのかな?).

私のblogに書き込まれたChristinaさんのコメントからChristinaさんのblogに飛んだらタイトルが「カトリックせいかつ。」となっていたので,ちょっとぎょっとしたということはここには書かないでおきますが,

>また社内の人間関係のことでは日々悩むことが多いものですから,

というコメントを受けて,直近のエントリーをざっと拝見させていただきましたが,ずいぶんとご苦労をされているご様子.

俗物上司とシュートメ(最初はなんのことかわかりませんでしたが)ですか,アホな人間が上司にいると苦労しますね.お互いに.

あ,でもまじめなChristinaさんと違って,私はむかつく人間とは一切口を聞きませんから,ご苦労の程度は比較にはなりませんが.

で,実はこのあとChristinaさんのblogを拝見させていただいて思ったことをけっこうたくさん書いてみたりしたのですが,なんだかすごく理屈っぽくなってしまったのですべてボツとさせていただき,そのかわりといってはなんですがblogを拝見して気になったエントリーのみをピックアップしてコメントさせていただきますので,参考になりますれば幸いです(って,すごい勝手ですいません.最初からものすごい量になってしまったので,たくさん書いちゃうとうっとうしいかなと思ったものですから).

……と思って書いていたら,「ピックアップしてコメントさせて」いただいたにもかかわらず,やっぱりだらだらと長くなってしまったので,もう適当に読み飛ばしてちゃってください.

でもって,これはChristinaさんのblogを拝見したうえで私が勝手にコメントを書かせていただいたものですので,これに対するご返事は不要ですが,なにか不明な点などありましたら遠慮なくご質問ください.私がわかる範囲でお答えさせていただきます.

また,最後になりましたがChristinaさんのご活躍を影ながら応援しておりますので,仕事と勉強の両立は大変だと思いますが,俗物上司とシュートメに負けずにがんばってください.

以上,本当に勝手ですいません.


2005-08-11 ヨメ日記.
http://d.hatena.ne.jp/Christina/20050811
>昔は私がWordで作っていたデザインを,Quarkに直して作ってもらっているのだ.
Word,ExcelPowerPoint一太郎で作成されたドキュメントを印刷に耐えられるデータに変換するAVANAS MultiStudioというソフトもあります.
>社内の友人たちの言うことには,「だってあとでChristinaちゃんがお小言言われてるんじゃないかと思うと悪くて」だそうである.
社内のご友人とはIMや掲示板などを使ってコミュニケーションを取るのがよいのではないでしょうか(もちろん仕事中に).

2005-07-27 ビギナーのPBせいかつ.
http://d.hatena.ne.jp/Christina/20050727
>最初のメールはもちろんスポンサーに送った.
私もぜひ買ってほしいものです.

2005-07-17 校正技能検定を受けて
http://d.hatena.ne.jp/Christina/20050717
>私は今度の試験には落ちているかもしれないけれど,やはりちゃんと覚えて4級までは取っておきたい.
私はモグリなのでこういう検定があること自体知らなかったのですが,結果がとても気になります.

2005-07-12 スキルアップについて
http://d.hatena.ne.jp/Christina/20050712
>毎日仕事のグチばかりになってしまって読む人を退屈させているのではないかと
いやいや,これから興味深く拝見させていただきますので,ぜひエントリーをお続けください.
>「加工はオペレーターの仕事.それをこっちでやっちゃ,彼らが飯の食いあげになって気の毒だからやらない」
kamifusafusaさんがコメントされているように,そんなことはありませんので,どんどん取っちゃってください.というのも,印刷所というのは結局「印刷をしてなんぼ」で,組版やデザインというのは印刷をもらうためにやっているのです.ですから,印刷所の組版やデザインというのはおまけみたいものなので,いくら一生懸命いいものを作っても単価が安く,しかもスケジュールも適当なものですから,できあがるものも適当なのです(むろん,そうでないところもありますが,基本的に印刷所はなんでも適当です).
>やっぱり現場はIllustratorでデータが欲しいとある.
私もそう思います.ですが,これは相手にもよりまして,デザイン事務所や編集プロダクションなどであれば最低限チラシやポスターなどのデータはIllustratorでほしいというほどの意味で,いわゆる一般のクライアントであればWord,ExcelPowerPointなどで作成したラフなデータを入校してもらって,そのデータのテキストや画像データを変換して使えれば御の字なのです.というのも,DTPのDの字も知らない一般のクライアントにIllustratorとフォントを購入して社内でIllustratorでデータを作成してよこせとはいえないわけですね.
で,先方からデータをくれるというのであれば当然,完全データがいいに決まっているのですが,出力する環境もたくさんあれば,作成する環境はもっとたくさんあるわけで,いわゆる完全データというのは事前に作成する側と出力する側とで打ち合わせをしておかないと作成できないのです.それにもし事前にちゃんと打ち合わせをしてデータを作成したとしても,そのデータをRIPを通して実際に出力をしてみないとエラーが本当にないのかはわかりませんので,完全データの作成というのはとても難しいのです.
ですから,もしQuarkやInDesignなどで作られたデータをもらったとしても,これらのソフトで作られたデータは一回エラーが出てしまうと,ページが増えれば増えるほど原因の究明や修正が難しいので,先方からデータ支給という場合には比較的修正のしやすい「Illustratorでデータが欲しい」というほどの意味です.

2005-07-11 引き続き,現状についての悩み
http://d.hatena.ne.jp/Christina/20050711
>実際印刷会社のオペレーターさんて,どのくらいのお給料なんだろうか.
そうですねえ,私が前にいた編集プロダクションでは基本給が14万円+職務手当とやらが3万8000円+その他の手当として皆勤手当が4千円でしたので,トータルすると18万2千円.そこから健康保険やら厚生年金やらなにやらが4万円ほど控除されてましたので,残業がないと手取りで14万円くらいでした(やすっ!!).でも,毎月残業を平均60〜70時間ほどしていましたので,そのおかげで毎月平均19万円くらいはもらっていたと思います(いま考えるとものすごい残業量でしたが,ただの生意気な若造だった私はここで編集とDTPの基礎を教えてもらいました).
で,いまの印刷所はちょっとは待遇がよくなって,残業がなくても手取りで20万円くらいですが,いかせんオペレータの人数が多いものですから,幸か不幸か残業は多くて10〜20時間くらい,繁忙期(11月〜12月)でも40〜50時間くらいですので,だいたい平均すると毎月23万円くらいでしょうか.いまは前の編集プロダクションと違って毎日狂ったように残業をしなくてもいいので体力的にはとても楽ですが,精神的にはとても苦痛です.
ちなみに一番最初に入った出版社では契約社員という待遇で,なおかつ毎日午後から行ってたいした仕事をしていなかったにもかかわらず,手取りで20万円くらいもらってましたから楽といえば楽でしたが,スキルはほとんど身に付きませんでした(なんだかなあ).
>うちのオバさん校正者は,クライアントとして生きていくのがいちばん良い,オペレーターに身を落としたって良い事なんか何もない,と事あるごとに私のDTP熱を冷ますようなセリフを言う.これは真実のようだ.
はい,こやつめ(シュートメ)のいうことを認めるのは誠に腹立たしいのですが,これは真実です.上記にも書いたとおり,私は出版社→編集プロダクション→印刷所と都落ち(?)をしておりますが,そこで痛感したのは仕事を発注する側(上流)から受注する側(下流)になればなるほど,仕事の量が増えて単調になるので,とにかく仕事をこなすためにだんだんと物を考えなくなり,最後には自分でなにか物を考えることすら億劫になるということです.ですので,仕事を出す側にいるとわかりづらいのですが,クライアントであることのステータスやメリットというのはとても高いので,こういうことをいうとなんですが,もしいまの待遇をなげうって印刷所で優秀なオペレータになるのであれば,まだ無知な(失礼!)クライアントという立場であったほうがいいと思います.
というのも,ちょっと探せばフリーで優秀なオペレータというのはそこそこいると思いますので,基本的に自分はクライアントの立場でオペレータに仕事を頼むという形にして,最初はそのオペレータに仕事をやらせ,同時にデータ確認のためとかいって会社でIllustratorを買ってもらって,その優秀なオペレータにIllustratorの基本的な操作や作成の仕方を教わって,ちょっとしたハガキやパンフの作成なんかは自分で作成するという形がよろしいのではないかと思うのですが、いかがでしょう(え? そんなの絶対に無理?).